はなとママのはなまるな日々
大好きな柴犬と毎日の出来事
はなの手術
- Posted at 2009.12.09
- l覚書
今日の日記は覚書です。
2年前のこの時期に避妊手術をしたので
その記録を留めておこうと思います。
開腹手術なので病院選びが大変でした。
今の先生は電話で丁寧な説明をしてくれ
「一度遊びに連れていらっしゃい」と言ってくださったので
数日後伺うと、人みしりのはななので
わざわざ外に出てきて診てくれました。
厳しいけれどとてもいい先生です。
初ヒートが9月の末だったので
次のヒートがくる前の12月に手術をすることに決めました。
これは前日の写真です。
明日何が起こるかも知らないで
無邪気に夜遊びしています。
手術当日は朝から絶飲食。
お散歩後にお水も飲ませてもらえなくて
何だか不思議そうな顔をしていました。
お昼までに連れてきてと言われていたのですが
ごはんも貰えないはなが何だか不憫なので
早々に病院に預けにいきました。
同意書に名前を記入すると
もうはなを診察室奥にある入院室に連れて行ってしまいました。
「充分注意して手術させていただきますから」
先生の言葉が何だかズシリとこころに響きました。
帰る時、たまたま開いたドアからはなが見えてしまって・・・
ケージに入れられるところでした。
「ママ、どこに行くの?」
いつもと様子が違う事を察していたようですが
大暴れすることはなかったです。
2年前のこの時期に避妊手術をしたので
その記録を留めておこうと思います。
開腹手術なので病院選びが大変でした。
今の先生は電話で丁寧な説明をしてくれ
「一度遊びに連れていらっしゃい」と言ってくださったので
数日後伺うと、人みしりのはななので
わざわざ外に出てきて診てくれました。
厳しいけれどとてもいい先生です。
初ヒートが9月の末だったので
次のヒートがくる前の12月に手術をすることに決めました。
これは前日の写真です。
明日何が起こるかも知らないで
無邪気に夜遊びしています。

手術当日は朝から絶飲食。
お散歩後にお水も飲ませてもらえなくて
何だか不思議そうな顔をしていました。
お昼までに連れてきてと言われていたのですが
ごはんも貰えないはなが何だか不憫なので
早々に病院に預けにいきました。
同意書に名前を記入すると
もうはなを診察室奥にある入院室に連れて行ってしまいました。
「充分注意して手術させていただきますから」
先生の言葉が何だかズシリとこころに響きました。
帰る時、たまたま開いたドアからはなが見えてしまって・・・
ケージに入れられるところでした。
「ママ、どこに行くの?」
いつもと様子が違う事を察していたようですが
大暴れすることはなかったです。
スポンサーサイト
はな、その後
- Posted at 2009.08.22
- l覚書
お熱を測ると38.8度・・・微熱です。
聴診器でお腹の音を聞いてもらいましたが
プチプチって発泡音が聞こえるそうで
腸の具合が少し悪いかなってことでした。
消炎剤と抗生剤の注射を2本。
お薬をもらって帰ってきました。
人間でも動物でも
体の中に治癒する力がありますが
わたしは自分自身も早めに受診しちゃうので
はなも「様子をみる」ことをせず病院に連れて行ってしまいます。
どっちがいいんでしょうかね?
本日の治療費
再診料・・・・・・・・・・1000
皮下注射・・・・・・・・1000
抗生物質注射・・・・1000
処方料・・・・・・・・・・400
投薬2種類4日分・・1400
合計5040円のところですが
アニコム動物保険に加入しているので
2520円で済みました。
体重は春先に測ったとき8キロでしたが
7.5キロ。
マイナス500グラムですが
これ、人間に換算すると2・5キロも減ったことになるんですって。
聴診器でお腹の音を聞いてもらいましたが
プチプチって発泡音が聞こえるそうで
腸の具合が少し悪いかなってことでした。
消炎剤と抗生剤の注射を2本。
お薬をもらって帰ってきました。
人間でも動物でも
体の中に治癒する力がありますが
わたしは自分自身も早めに受診しちゃうので
はなも「様子をみる」ことをせず病院に連れて行ってしまいます。
どっちがいいんでしょうかね?
本日の治療費
再診料・・・・・・・・・・1000
皮下注射・・・・・・・・1000
抗生物質注射・・・・1000
処方料・・・・・・・・・・400
投薬2種類4日分・・1400
合計5040円のところですが
アニコム動物保険に加入しているので
2520円で済みました。
体重は春先に測ったとき8キロでしたが
7.5キロ。
マイナス500グラムですが
これ、人間に換算すると2・5キロも減ったことになるんですって。